最近何かと話題なのがプチプラコスメ。
手軽さが魅力プチプラスキンケア製品を使うメリットとデメリットについて検証してみました。
また、プチプラ化粧品を上手に取り入れるコツもご紹介しています。
プチプラスキンケア製品のメリットは?
プチプラ化粧品には価格面だけでなくいくつかのメリットがあります。
コスパの良さ・買いやすさ
プチプラスキンケア製品の最大の魅力は、なんといっても価格ではないでしょうか。
予算内でより効果的なスキンケアをしたい方、コスパを重視する方からプチプラコスメは支持を集めています。
また、プチプラコスメはドラッグストアやスーパーなどで販売されていることが多いので、手軽に買いやすくなっています。
新しいものを気軽に楽しみやすいという点もメリットですね。
さまざまなお肌タイプに対応
プチプラスキンケア製品はいまやさまざまなメーカーが製造・販売しています。
プチプラといえども乾燥肌や敏感肌などさまざまなお肌タイプに合わせて選ぶことができます。
さらに最近では年齢肌向けのプチプラコスメも増えてきていますので、ご自身の肌のコンディションに合ったものが見つけやすくなっています。
最新トレンドもお試ししやすい
プチプラスキンケア製品は、話題の美容成分を採用しているものもあります。
ですのでハイブランドやデパコスに採用されている最新の美容トレンドを手軽に試すことも可能です。
プチプラスキンケア製品のデメリット
プチプラコスメはコスパの良さという大きなメリットがありますが、デメリットになる面もいくつかあります。
成分の配合濃度などが低め
プチプラスキンケア製品は価格を抑えるために 高価な成分はあまり使われない傾向があります。
また配合されている場合でも、ハイブランドコスメなどと比べると配合濃度が低いものが多くなっています。
実感の仕方に違いがある場合も
プチプラコスメでは配合されている美容成分の濃度が低いだけでなく、ハイブランドコスメと比べると浸透力などにも違いがあることも。
このため効果が思ったほど実感しにくい、あるいは持続性がイマイチということがあります。
美白やエイジングケアといったはっきりとした目標がある方は、この点よく考えて使うようにしましょう。
容器がシンプルなものが多い
プチプラコスメは容器にコストをあまりかけていないものが多いので、高級コスメと比べるとシンプル・簡素な容器のものが多くなっています。
そのため容器が壊れやすいことがありますので、注意が必要です。
プチプラスキンケア製品を上手に活用するコツは?
プチプラコスメのメリットとデメリットをよく理解したうえで上手に活用するポイントをご紹介しましょう。
プチプラスキンケアは手軽さで人気ですが、より効果を求めるのでしたら美容成分が一定以上の濃度で配合されているアイテムを併用した使い方がおすすめです。
例えば保湿のための化粧水はプチプラコスメで、美容液は話題の成分がしっかり配合されているデパコス系といった具合に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ハイブランド系の美容液でも、初回はとてもお安く始められるものもあります。
例えばトリプルビタミンCを高配合で話題のVIOTERAS C+クリアセラム。
こちらは厳選された最新型のビタミンC誘導体をトリプルで高濃度配合。
効果が期待しやすい美容液として話題となっています。
このヴィオテラスC+クリアセラムは、定期初回はクーポン利用で1,980円ではじめられます。
また、リピート後も25パーセントオフととてもリーズナブルに続けられるセラムとなっています。
こういったアイテムも上手に取り入れて、オトクに一歩進んだスキンケアを始めてみてはいかがでしょうか?
ぜひ参考にしてみて下さいね。